ある書籍を読むと、幸せの方程式は、「幸せ = 感謝 / 我欲」で表されると、記述されてました。
我欲とは、自分さえ良ければといった自己中心的な欲望を意味しますが、分母の我欲が大きければ、幸せは小さくなってしまいます。
ところが、分子の感謝ができるようになり、これが大きくなると、より多大な幸せを感じるようになるということです。
非常に腑に落ちた方程式です。
人に感謝ができる自分になれば、自然とその人の役に立ちたい、その人によろこんでもらいたいといった欲望も出てきますが、これは我欲ではありません。
私自身は、「幸せは自分が手に入れるものではなく、自分が人に与えるもの」と認識しております。
幸せを与えるという言い方は、おこがましいかもしれませんが、人の役に立ちたい、人によろこんでもらいたいといったことが、幸せを与えることにつながるのではないかと思います。
よって、自分が人に幸せを与えることにより、人が幸せを感じてもらえたら、自分も幸せを感じるということにつながります。
究極の幸せの方程式とは、「他人の幸せ = 自分の幸せ」ということになりませんでしょうか?
自己中心的な生き方で、幸せになる人は皆無かと思います。
自己中心的な生き方で、我欲が膨らむばかりでは、いつまで経っても満足することはありません。
次から次へと、自己中心的な欲望が膨らむばかりで、これでは永遠に幸せになれるとは思われません。
究極の幸せの方程式とは「他人の幸せ = 自分の幸せ」・・・
私個人的に導いた幸せの方程式ですが、いかがでしょうか?
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html