新年あけましておめでとうございます。
旧年中は世界中が想定外の出来事ばかりでしたが、今年は心機一転、ゼロリセットしてのゼロベースから精進してまいります。
今年もご指導ご鞭撻の程、お願い申し上げます。
【お客様相談室宛メール】https://www.seikofamily.co.jp/form/form.html
2020年の最終日となりました。
今年は春先から COVID-19 により全世界が混乱し、年明けもまだまだ続きそうです。
誰しも早く終息してほしいと願うでしょうが、現在の状況を年明けも引き続き乗り越えていくしかありません。
来年には終息を願いつつも、いかにして会社として、あるいは個人として生き残っていくかも知恵の出しどころでしょう。
良い年末年始をお迎え下さい。
2016年(平成28年)の最終日となりました。
年月の経過の速さを実感するばかりですが、本年も気が付けば終わりを迎えました。
あと1時間足らずで新年を迎えますが、本年も多くの方々には大変お世話になり、深く感謝申し上げます。
良いお年をお迎え下さい。
【お客様相談室宛メール】http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html
全く個人的な話ですが、本日12月14日は、私が結婚して満20年となりました。
20年前の今日、親戚・身内、知人・友人、会社関係者、取引関係者他、多数の方々に結婚式に参列頂きました。
結婚してからは一人娘も生まれ、家族3人で円満に暮らしております。
歴史上では、12月14日は赤穂浪士討ち入りの日として有名な日でもあります。
この日に結婚式を挙げたことにより、自分の結婚記念日は赤穂浪士討ち入りの日でもあると、非常に覚えやすい日となりました。
ご縁のあった多数の方々に、改めて感謝申し上げます。
先日、東京の京王電鉄沿線の駅にて、「このベンチシートは、KEIO使用済みパスネットカード等をリサイクルして作られています。」とシールの貼られたベンチを見つけました。
名古屋鉄道の駅においては、切符をリサイクルして作られたベンチが設置されてます。
切符であれ、パスネットカード等のプリペイドカードであれ、鉄道会社各社では、リサイクルのベンチをうまく考えられ、環境活動に取り組まれてることが、つくづくわかります。
先日、出先の飲食店にて、まだまだ現役で活用されてる赤電話、ピンク電話を見つけました。
それぞれ別の飲食店ですが、携帯電話が普及してきて公衆電話、電話ボックスが次から次へと撤収されていく中、店舗においては店の受信の電話機としても、今なお活用されてることもあるようです。
携帯電話の電池切れや、電波の入りにくい場所において電話をかける必要のある時、やはりまだまだ公衆電話器は必要とされることでしょう。
カード式公衆電話でないのも、やはりテレホンカードを持つ人が少なくなってしまったことによるかもしれません。
日曜日は午後から大阪でも台風により、大荒れの天候となりました。
当日の午前中のうちに買い物に出ようと、自宅マンション敷地内の広場に、彼岸花が咲いてました。
台風明けの翌日朝には、朝顔が柵に咲いてました。
9月の日中はまだまだ蒸し暑いものの、彼岸花が咲いてるのを見て、つくづく秋の気配を感じました。
しかも、彼岸花は田んぼの周りに限ったことなく咲くことも、一つの発見でした。
ゴールデンウィークを利用して、個人的に大阪府河内長野市の勝光寺へ、1日修行の座禅・滝業に行って参りました。
勝光寺 http://www.syokoji.jp/
滝の水がまだ冷たい時期で、座禅もじっとし続けることが辛く感じましたが、結論から言えば、この1日修行は行って良かったです。
滝で心が洗われ、座禅では心を無にすることもでき、心の整理・整頓・清掃ができたような気がします。
座禅、滝業に興味があれば、お勧めです。