勉強するのは学生のうちだけで、社会人になれば勉強しなくて済むということはありません。
むしろ社会人になってからの方が、特に専門的なことについては、勉強する機会が多くなることと思います。
仕事上、必要な資格を取得する、あるいは会社でも昇進試験がある場合もあるでしょう。
そこで、勉強することにおいて、できるならば効率的にやりたいでしょうが、どうすれば効率的に勉強できるかは、人それぞれ異なることがわかりました。
Q1)集中する時、何が一番障害になるか?
A:周囲が散らかっていること
B:周囲がうるさいこと
C:周囲の動き
Q2)話す時はどんな癖があるか?
A:早口で例え話をよく使う
B:自分のペースで論理的にハッキリ話す
C:身振り手振りが多く、ゆっくり間を取る
Q3)相手の感情をどうやって読むか?
A:表情から
B:声の調子から
C:動作から
Q4)何かを覚える時はどうするか?
A:何度も書いて覚える
B:何度も声に出して覚える
C:何か動作を繰り返して覚える
Q5)怒りの感情が込み上げてきた時、どうするか?
A:冷静になる
B:怒りを爆発させる
C:モノの扱いが乱暴になる
Q1~Q5を自問自答してみれば、どういった答えになるでしょうか?
Aが多い人は「視覚」、Bが多い人は「聴覚」、Cが多い人は「身体運動」がそれぞれ強い人で、その特徴を活かして、自分に合った効率的な勉強をすればよろしいとのことです。
自分に合った効率的な勉強手法とは?
一度、考えてみてはいかがでしょうか?
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html