会社によって、その会社内独自で用いられる言葉は何かとあるように思います。
業界の専門用語的なものもあれば、会社内で統一した用語もあるでしょう。
例えば、弊社で製造している製品の中に、プラスチック製引出の書庫がありますが、名称は「整理ケース」で社内統一してます。
他メーカーでは、「レターケース」、「クリスタルケース」、「カセッター」となど、会社ごとにより名称は異なります。
また、弊社で開催している展示会の名称は「セイコーまつり」で社内統一してます。
「セイコー祭り」、「生興まつり」、「生興祭り」といった表示は用いません。
こういった事例のように、用語であろうが、何らかの仕組みであろうが、会社内で統一することは、価値観の統一にもつながり、非常に重要なことではないかと思います。
同じ会社内でも統一感がなく、個別にバラバラになってしまうと、会社方針に対しても捉え方がバラバラになってしまいかねないことになり、こうなると全社一丸にもなりません。
価値観の統一の必要性・・・
組織やグループであれば、これを考える必要はありませんでしょうか?
【生興株式会社 ホームページ】
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html