組織においては、いろいろな場面で、「2・6・2の法則」があてはまります。
例えば、何か行動をしようにも、積極的に行動しようとする派が2割、他の人の様子をうかがってから行動しようとする派が6割、全く行動しない派が2割といったところです。
他にも、何か物事を実行しようとすると、推進派が2割、どちらでもよいという中間派が6割、反対派が2割となるものです。
リーダーにすれば、推進派が10割となれば、これほど喜ばしいことはありませんが、実際にはなかなかそうもいきません。
もし仮に、反対派の2割を切り捨てれば、残りの推進派2割と中間派6割だけがうまく残るかと言えば、残りません。
推進派2割と中間派6割の合計の人数から、また「2・6・2の法則」により、反対派が生まれてしまうことがあります。
ある意味、「2・6・2の法則」により成り立っている組織が、ごく一般的な組織なのかもしれません。
とはいえ、反対派の2割をほったらかしにしておいたところで、組織力は強化されません。
リーダーは、6割の中間派を推進派になれるよう、2割の反対派をせめて中間派になれるよう、日々、苦労を重ねています。
この苦労が他ならぬ人財育成です。
組織力は人財を育成しなければ、強化されません。
組織に属する人にとっては、組織全体で成果を出そうとする以上、個人プレーや、個人の感情はさておき、組織の一員としての実務を優先しなければなりません。
リーダーは、組織員と組織のあり方についての話し合いも適度に必要ではないかと思いますが、いかがでしょうか?
【生興株式会社 ホームページ】
http://www.seikofamily.co.jp
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html