「刈り取った収穫で日々を評価されない。どんな種をまいたかで評価されるものである。」
イギリスの作家、ロバート・ルイス・スティーブンソンの言葉です。
「刈り取った収穫で日々を評価されない。」
とはどういう意味でしょうか?
刈り取った収穫というのは、、過去に蒔いた種の結果でしかないということです。
あるいはもしかしたら、自分以外の誰か、前任者や先達が蒔いた種がやっと実を結び、たまたま自分が刈り取って、自分が結果を出したにしかないのかもしれません。
それでも、結果良ければ全て良しという人もおられることと思います。
ある意味、営業的な仕事は、それで評価されることが普通かもしれません。
たとえ、人のふんどしで相撲を取っても、勝ったもん勝ちとなるでしょう。
ところが、全員が全員、刈り取った収穫で日々を評価するだけとなってしまうと、自分が過去に蒔いた種であろうが、他人が過去に蒔いた種であろうが、誰が種を蒔こうが関係なく、結果を評価するだけになってしまいます。
これでは正当な評価とは言いがたいですし、未来のために種を蒔いた人の評価が全くされることなく、置き去り状態でしかありません。
未来のために、どんな種を蒔いたか?
自分が未来のためにどういった種を蒔くのか、他人が未来のためにどういった種を蒔くのか、勿論、あとあと悪影響を及ぼすような種を蒔くことは評価に値しませんが、未来に貢献できる種を蒔く人を、評価の対象にできてますでしょうか?
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html