問題を発見することは、あらゆる実務において、非常に重要であることは、言うまでもありません。
問題を発見するための最重要ポイントは、「何がわからないかが、わからない」状態を、「何がわからないかを、明確にする」レベルに高めることではないでしょうか?
そうすれば、問題の根源が絞り込まれてくるように思います。
また、問題の定義として、「あるべき姿と、現状との差」と言われてます。
ところが、あるべき姿について、たまに忘れがちではないでしょうか?
問題解決にあたっても、緊急を要するもの、緊急ではないもの、重要度の高いもの、低いもの等、いろいろと区分され、緊急を要して、重要度の高い事案として代表的なものがクレーム対応といったところで、これは誰しも理解できることと思います。
ところが、緊急ではないものの、重要度の高い事案については、どうしても後回しになったり、何が問題なのかということすら忘れがちにもなります。
長期的に時間の要する人財育成や、戦略を構築するといったことが代表的な事案に該当します。
今一度、問題発見力、問題解決力の必要性について、見直す必要はありませんでしょうか?
【生興株式会社 ホームページ】
【お客様相談室宛メール】
http://www.seikofamily.co.jp/form/form.html